VISION / 価値の循環でつくる、次の日本
「自然資本と経済資本が、互いを高め合いながら美しく循環する社会」を日本に適したやり方で

力強く芽吹く大地に
日本の森が、再び深く呼吸を始める
健全で複合的な投資が、生態系の再生と安定をもたらし、緻密な手入れが行き届く
森はCO2を吸収し、空気を浄化するだけでなく、水源を潤し、活発な土壌を育み
資源が豊富な生物多様性の聖域として輝きを取り戻す
その過程を目の当たりにした次世代は、森と共に生きる知恵を学ぶことに魅了される

獲るから、還しながら頂くに
日本の海が、新たな価値のフロンティアとなる
「ブルーカーボン」の潜在能力を科学的根拠に基づき最大化し、
藻場の再生を起点に、海を守り育てることで、豊かな漁場と安定した暮らしをもたらす
企業の投資が海の生態系を蘇らせ、その恵みが地域社会を潤す
その連鎖を生むことで、海からの恩恵を日常で感じ、感謝することが当たり前に

すべての地域に誇れる経済を
自然への貢献が、企業にとって「コスト」ではなく「最も賢明な投資」となる社会
クレジットに託された想いと資金が、日本の森や海を守る人々へ直接届き、地域の未来を力強く支える
再生された自然が、企業のブランド価値を飛躍させ、さらなる投資を呼び込む
この「価値の美しい循環」こそが、日本経済をよりしなやかなものへと変革する
理念 / 市場との向き合い方
しばし、懐疑の目で見られることもある、カーボンクレジット市場
私たちはその混沌と未熟さを、課題であると同時に、千載一遇の好機と捉える
なぜなら、健全で透明性の高い市場の形成こそが、全ての起点だと確信しているからだ
この市場を起点とした、「資金循環」と「投資促進」こそが、
気候変動、環境再生、生態系の保全といった、
真に目指す未来への、「最初の一歩」となる
しかし、その一歩が確かな未来へ繋がるためには、羅針盤なき航海は許されない
だからこそ、私たちはまず「情報の民主化」
すなわち、情報を得る機会の平等に全力を注ぐ
誰かの思惑に左右されることなく、誰もが客観的なデータと深い洞察に基づき、
公正で、かつ最も賢明な未来を選択できる環境を築く
この仕組みをテコに、黎明期にある市場の着実な一歩目を支えつつ、
いまの市場に内在する「負の要素」にスポットライトを当て、健全な発展を促進する
同時に、その改善に当事者として取り組みながら、
世間からの逆風も最前線で受け止める
私たちは森と海の再生に、新たな資金と情熱を注ぎ込み、
日本経済の太く健康な動脈となる